夫婦相談をしていて、実感します。
嫁姑問題はまだまだ終わらないんだと・・
自分で嫁というより姑に近い年齢になり、考えると、
時代も人の考えも変わった、
「うちに嫁をもらう」「嫁に親戚付き合いを教える」
という一昔前の結婚の形ではなくなっている。
自分が姑になったら「嫁姑問題」なんてないだろう・・
「嫁」「姑」なんて言葉いやだなあ・・
なんて考えは甘いようです。
離れていてもストレス、同居されていたらなお一層のストレス、
姑との関係にやりきれない妻が大勢いることで、
本当に終わらない問題と実感しています。
「非常識」という言動の姑さん、いるんです。
嫁が息子に言わせているんだ!
嫁のせいで、こうなる!
嫁は、してくれない!
どうやったら嫁をわからせることができるか?
嫁を躾るにはどうするか?
聞いていて悲しくなりますが、
この方たちもきっと若い頃ご苦労されたはずなんです。
でも、考えを変えることは無理なんでしょうね。
自分が間違っていても、認められないのです。
人のせいにして、人を否定することしかできないから・・
言動は酷いですが、とても弱い人なのですね。
一言、一言に心痛める妻、嫁、がいます。
幸せの転換はできるのではないかしら、貴方は強い人ですもの。
スティーブ.ジョブズが言っています、
「人生の時間は限られている!」と、
自分の人生の限られた時間、姑のことで傷つき、苦しむことに
時間を使ってほしくないと思っています。
貴方は姑と結婚したんじゃないものね。
なにより夫婦関係に影響するようになってほしくありません。
夫のみなさん、貴方の妻は大丈夫ですか?
貴方の言葉一つ、態度一つで、変わることご存じですか?
- 妻の味方です。
心からの味方です、妻を選ぶ!の態度です。貴方の妻が愚妻で、味方したくない!・・でも味方です。
味方をしていて、時間をかけて、妻が良妻になる解決を
すればいいのですから、それは夫婦の問題です。 - 「でも、できないこともあるんだよ」
味方でいる貴方に言われたら、妻は「そうなの・・」と
理解できるんです。
母親と妻、両方大切なはずだもの、揉めてほしくないですよね。妻に「お前とお袋の問題だろ、何とかしてくれよ!」なんて
言っている夫がいるなら・・
いずれ妻の溜まったストレスが爆発、
手のつけようがなくなるでしょう。
そうならない為にも、肝に銘じて下さいね。
嫁姑問題に悩んでいるなら一緒に解決の道探してみましょう。
嫁のような、姑のような自分ですが、ずいぶん人生経験しました。
まだ勉強中です!
初回20分無料相談お受けしています。
(10:00〜20:00|年中無休)
夫婦修復ランキングサイトへリンクします
たくさんの人が夫婦修復・再構築にむけて奮闘されています